お知らせ Information

2024 / 05 / 13
09:32

第3回 社員総会・講演会を行いました

月11日(土)、第3回社員総会を行いました。
画像1.jpg
開催レポートはこちらをご覧ください。pdf 第3回社員総会、講演会開催レポート.pdf 

日程: 2024年5月11日(土) 14時~17時

会場: 立命館東京キャンパス

出席: 21名  

協力: 立命館大学

 

プログラム:

第一部 社員総会 14:00~14:55

第二部 講演会 15:00~17:00

基調講演:『SDGs の達成の向けて必要となる大学運営の在り方 ―北海道大学での取り組み事例―』

  横田 篤 一般社団法人サステイナブルキャンパス推進協議会 副代表理事
      国立大学法人北海道大学 理事・副学長【最高サステイナビリティ責任者】

サステイナブルキャンパス評価システム認証校の事例紹介: ゴールド認定 国立大学法人岩手大学
 海妻 径子 岩手大学副学長(ダイバーシティ・環境マネジメント担当)環境マネジメント推進室長 

 

※2023年度ASSC認定校の事例発表資料および、講演会での基調講演資料は、会員限定ページに掲載いたしました。会員の皆様には別途メールにてページのパスワードをお伝えいたしますので、パスワードを入力の上、ご覧ください。

2024 / 05 / 11
16:52

2023年度ASSC認定校の認証式を行いました

2024年5月11日に行われた第3回社員総会にて、「2023年度サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)認証式が行われ、認定校として、国立大学法人岩手大学に認定証が授与されました。また、講演会において岩手大学副学長(ダイバーシティ・環境マネジメント担当)環境マネジメント推進室長 海妻径子教授による事例発表が行われました。

 

画像2.jpg

2023年度 サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)

ゴールド認定校  国立大学法人岩手大学

おめでとうございます!!!

2024 / 05 / 11
15:00

【速報】 2024年度 年次大会開催決定!

今年度の年次大会の開催日程・場所が決定しました!

 

第12回 サステイナブルキャンパス推進協議会年次大会

 

日程: 2024年11月15日(金)~11月16日(土) 

場所: 京都大学吉田キャンパス

     (蓄電池設備の見学は仁和寺で行います)

スケジュール: (変更の可能性あり)
 11/15(金) 10:30~11:30 蓄電池設備の見学(仁和寺)

          14:00~17:00 開会/基調講演/企業展示

          17:15~19:15 情報交換会

 11/16(土) 09:30~13:00 事例発表分科会/サステイナブルキャンパス賞表彰式・事例発表/閉会

 

詳細について随時更新してまいります。

参加申込、発表申込については9月頃にご案内する予定です。

 

※注 11月の京都は観光で大変にぎわいます。直前になるとホテルが非常に高値になりますので、参加を予定されている方は、今すぐにでもホテルを抑えていただくことをオススメします。

2024 / 04 / 05
15:04

【開催告知】 第3回社員総会

CAS-Net JAPAN 会員の皆様へ

桜がきれいな季節を迎え、皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。
このたび、5月11日(土)に第3回社員総会を開催することとなりました。
講演会およびASSC認定校事例紹介もございますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。

pdf フライヤーはこちら 


===第3回 社員総会===

日時:2024年 5月11日(土)

会場:立命館東京キャンパス (アクセスこちら
※現地開催のみ。オンライン配信はありません。

プログラム:

 <第一部>
 14:00~ 第3回社員総会  (受付13:30~)
  審議事項・報告事項、各分科会報告、
  サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)認証式

 <第二部>
 15:00~ 講演会  (受付14:30~)
  『SDGsの達成に向けて必要となる大学運営の在り方ー北海道大学での取り組み事例ー』
   横田 篤教授 CAS-Net JAPAN 副代表理事

   北海道大学理事・副学長(最高サステイナビリティ責任者、SDGs、施設・環境管理統括等) 


 16:00~ サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)認証校事例紹介(予定)
   2023年度認証校:岩手大学

 <懇親会>
 17:00~ 懇親会
  会場と同じビル内のイタリアンレストランにて実施予定(会費未定)

申込方法:下記URLからお申し込みください。
  https://forms.office.com/r/1seFU2pkq4

申込締切:4月30日(火) 
  ※定員を超えた場合申込を締め切ります。

主催:一般社団法人 サステイナブルキャンパス推進協議会
協力:立命館大学

皆様のご参加をお待ち申し上げております。


2024 / 02 / 21
11:34

ASCN2024年次大会実施概要と参加者募集

4/2更新: 開催日程が6/2~6/3に変更になりました。関係者には別途ご連絡しております。

===以下更新前情報==

ASCN(アジア・サステイナブルキャンパス・ネットワーク)の2024年次大会

今年は中国の同済大学にて開催されます(オンライン併用)。

CAS-Net JAPANでは、参加者の募集と学生発表者の募集を行います。
希望される方は、以下のフォームからお申込みください。3月15日(金)締切です。
https://forms.office.com/r/64jKC6vhMi

中国に渡航するためにはビザが必要です。
現地参加者には同済大学より招待状が送られます。
CAS-Netにて参加者をまとめて報告するため参加者は必ず申し込みをお願いします。 

====以下、大会概要 原文はpdf ASCN2024概要.pdf ====

 

ASCNプログラム.jpg

開催日:  202464日(火)~5日(水) 

会  場:  中国同済大学四平キャンパス (オンライン併用)

テーマ:   "ネット・ゼロ・キャンパス "の意味と方法

背景:

持続可能な開発とカーボン・ニュートラルの分野において、大学は依然として多くの課題と挑戦に直面している。加えて、戦争、COVID-19、エネルギー不足、食糧危機など、昨今の世界は不安定さを増している。このような状況において、アジアの大学がネット・ゼロ・キャンパスの意義やあり方について議論し、再考することは非常に有意義なことである。

スケジュール概要:

1日目(64日)

14:00-15:30 同済大学にてキャンパスツアー

16:00-18:00 理事会

16:00-17:00 UNEP/UN Habitatとのディスカッション

17:00-18:00 ASCN CGUNKAGCISUNCAS-Netの今後について議論

 

2日目(65日)

9:30-9:35 開会挨拶(CGUN中国)

9:35-9:40 開会挨拶(同済大学副学長)

9:40-10:10 基調講演 (同済大学)

10:10-10:25 質疑応答

10:25-11:25 各ネットワークの現在の戦略(各15分)

1. CGUN:中国グリーン大学ネットワーク

2. KAGCI: 韓国グリーンキャンパス推進協会

3. SUN: 持続可能な大学ネットワーク・タイ

4. CAS-Net JAPAN: キャンパス・サステナビリティ・ネットワーク・イン・ジャパン  

11:25-12:00 質疑応答

12:00-13:40 昼食休憩

13:40-14:50 学生プレゼンテーションA

14:50-15:10 休憩

15:10-16:00 学生プレゼンテーション

16:00-16:25 休憩

16:25-16:45 学生プレゼンテーション表彰

16:45-16:50 閉会挨拶(CGUN中国)  

 

注意事項

ASCN会議に参加する学生は、UNEPと同済大学が主催する2024 Global Environment Solutions Challenge (GESC)に参加することが推奨される。この場合、GESC 用と ASCN 用の 2 つのプレゼンテーションを準備する必要がある。

GESCのプログラムは以下の通り:

202419日 登録受付開始
202443日まで システム登録、チーム確認、ソリューション提出。
2024415日 準決勝ショートリスト発表、交通・宿泊奨学金申請開始 最優秀賞投票開始
202463日 全チームが上海に集合
202464日 準決勝・決勝大会
2024652024 年地球環境ソリューション・チャレンジ(GESC)および第 13 回環境と持続可能性に 関する国際学生会議(ISCES)の表彰式。

 GESC2024 の詳細

 https://unep-iesd.tongji.edu.cn/iesden/d6/3 b/c18703a185915/page.htm

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule